こんにちわ。
今日は我が家の寝具についてご紹介します。
私がシンプル生活を意識し布団を探していた時にたどり着いて購入したのがアイリスオオヤマのエアリーマットレスです。
ちょうど使い始めて3年になるので今日はその使い心地などをお送りします。
結論から言うと大変気に入っています。
今日はそんなエアリーマットレスについてご紹介します。
エアリーマットレスの特徴
まずは、エアリーマットレスについて知らない方も多いとおもうので簡単に補足をします。
こちらはアイリスオオヤマから出ているマットレスでベッドの上で使ってもよし、そのまま畳の上でも使える高反発のマットレスです。
その素材は普通の布団のような綿ではなくて、新素材のエアロキューブと言われるクッション性のあるバネでできています。
また、従来のマットレスに比べて通気性や耐久性に大変優れているので丸洗い可能なんです。
サイズと値段
サイズは3タイプあります。
我が家では現在MARS-S(シングル)を2つを並べて子供と3人で寝ています。

シングル 19,800円(税抜き) 幅約95.0×奥行約198.0×厚さ約5.0 セミダブル 20,800円(税抜き) 幅約115.0×奥行約198.0×高さ約5.0 ダブル 25,800円(税抜き) 幅約135.0×奥行約198.0×高さ約5.0
どこで買えるの?
エアリーマットレスは本家のアイリスオオヤマ公式通販サイトはもちろん店舗でも良く売っていのを見かけます。
それほど人気の商品なんでしょうね。
私が店頭で見かけたのは大型のホームセンターです。
ムサシとアヤハディオにありました。
実際に実物を見て確かめたいという方は是非見に行かれてもいいかも。
そして、値段が安い傾向にあるのはネットです。
ヤフーやアマゾン楽天で取り扱いしてるので値段を比べてみてもいいかもしれません。
大きい物ですので自宅まで運んでくれるのも嬉しいところですね。
![]() |
新品価格¥15,326から |
![]() |
価格:15,800円 |
エアリーマットレスをお勧めする理由
私がエアリーマットレスを購入し実際に使ってみて良かったと思うところを紹介します。
丸洗いできるマットレス
特徴でもお分かりいただけた通り、この布団のいいところは丸洗いできるというところです。
とにかく、清潔を保てるのが私が一番気に入っているところです。
特に、我が家のように子供がまだ小さくておしっこを漏らしたり、吐いて汚した時などでも洗えるのがとにかくいいんです。
つい先日も子供が嘔吐してしまったので、カバーを外して丸洗いしました。
カバーから出すとこのようにエアロキューブがあり3枚取り出せます。
さらにナイロンのカバーがかけてあるので中だけを取り出します。
汚れが気になる時は、中のエアロキューブだけをそのままお風呂場のシャワーでザーっと水洗いして洗い流しています。
そして、外に立てかけておけばすぐに乾きますしね。
ナイロンのカバーとマットレスのカバーはそのまま洗濯機で洗います。
このようにコンパクトに折りたためるのでそのまま洗濯機に放り込んでます。
全部丸洗いできる布団とは本当の事なんです。
ダニの心配も無用
そして、布団だとダニなども気になりますよね。
お日様に天日干ししてもダニの死骸などが残るなどと言われています。
こちらのマットレスの中はこのようなエアロ構造なんでダニの住みつくところがありません。
お手入れが楽
丸洗いした後は、このようにエアロキューブを片手で半分に折り曲げてカバーの奥にスーッと入れるだけ。
簡単に入りますし、あとはチャックをとじればOK
チャックは3つ折り箇所にそれぞれありますので横から入れます。
そして、この通り元通りにすぐに戻せました。
このように自立して折りたたんで立てておくこともできるので場所もとりません。
軽い
上の写真でもわかるように、中はエアロキューブという軽い素材でできているのでとにかく軽いです。
その重量はなんと4.5キロ
なんか、もっと軽い気がしますが毎日の布団の上げ下げも気になりませんし、ちょっと動かしたい時の移動も楽ちんです。
干す手間がいらない
基本毎日布団をこのようにたて掛けておくので、ベランダで天日干しする必要もありません。
なんといってもダニの住みつく場所がないのでまめにカバーを洗うなどすれば全く気になることがなく毎週ベランダに天日干しなんて手間がいらなくなったので楽になりました。
通気性抜群
Airyマットレスと言うだけあって空気の通り道があります。
とにかく通気性が抜群です。
人は寝ている間にコップ1杯の汗をかくと言われています。
従来の素材だと熱がこもってしまう事もあるのですがこのマットレスはそれがないので気に行っています。
結露対策にも
特に我が家では冬以外はフローリングの上でも普通に使えました。
冬場はさすがに結露で朝起きると少し床が濡れてしまいましたが、気密性の高いマンションなどなら問題ないかもしれません。
従来の布団に比べればその差は歴然でいつも布団をカビさせていたのが気にならなくなりました。
我が家ではジョイントマットをフローリングの上に敷いてその上にエアリーマットレスを敷いて寝る事もあります。
この方法で真冬の結露も気にならなくなりました。
3年使ってみた感想
このように、本当に良いことばかりで私は大変気に入っているのですがネットでは踏んだらカサカサするというようなレビューもあります。
購入前私も気になったのですが、実際届いたマットレスを踏んでみて感触が今までにない感じで確かにカサっと音がしましたが気になったのはその時だけでそれからは寝ていて音がするわけでもないので全く気になりませんでした。
3年使用後の耐久性のチェック
耐久性が高いとされているエアロキューブですが実際はどうなのか2年目にして厚みを図って見る事にしました。
厚みは大丈夫?
正規品では厚み5センチとなっているので実際はどうでしよう?

画像ではわかりにくいですが測る場所によって数ミリ前後します。
全体的にみて4.8~5㎝といったところでしょうか?
気持ち薄くなっているように感じますが、寝て床に身体がつくなどという事はなく購入当時と変わらず寝れています。
カバーの劣化は?
カバーは子供が汚した時などに定期的に洗っていますが、擦れなどで表面の劣化具合はどうか確認しました。

少々毛玉ができていました。
毛玉取りでとってみます。
綺麗になりました。
実際3年間毎日寝ていましたが使ってみて気になった事はこれくらいですね。
最後に一言
今日はエアリーマットレスについてお送りしました。
3年たって改めて、耐久性や寝心地も今のところ問題ないので買って良かったと思います。
そして何より、お手入れや部屋の掃除が簡単にできるようになったので毎日の家事が楽になりました。
また、子供が大きくなったらもう1つシングルマットを追加購入したいと思っています。
最後にしいて一言いうなら・・・
軽いので畳やジョイントマットの上に並べて敷くとよく滑ります。
我が家のように布団をぴったりくっつけて寝たい場合は隙間が空いてしまうので朝になると子供が隙間に挟まって寝ていることも(笑)
まあ、滑らないよう工夫はいくらでもできるんですがね・・・。
今後もあと何年くらい使えるかが楽しみになってきました。
またその時はレビューをしたいと思います。
![]() |
新品価格¥15,326 |
![]() |
新品価格¥15,800 |